初心者 おすすめ!SONY α6000で撮影!海遊館編!
どうも!田中さん。です!
水族館が大好きだということで
前回は、スマホでの撮影を例に
次のような記事を紹介しました。
今日は『海遊館』をモデルに
ミラーレス一眼を使用した写真撮影の記事です。
数あるミラーレスの中でも
初心者におすすめのSONYα6000で撮影してみました。
ミラーレス一眼って難しいんじゃないの?
ミラーレスとスマホでの撮影はどう違うの?
これから本格的に写真撮影をしてみたい!
そんな方の疑問が解決する内容になっています!
それではどうぞ!
撮影機材 ミラーレス一眼 SONY α6000
今回使用したのは SONY ミラーレス一眼 α6000です。
『安価』『軽量』『高画質』
初心者におすすめのミラーレス一眼です。
α6000についてはこちらの記事で詳しく書いています。
撮影機材 SONYレンズ SEL50F18
今回メインで使用したのは『神レンズ』と評判の
SONY SEL50F18 です!
焦点距離50mmと準望遠レンズで
ポートレート等におすすめの画角のレンズです!
光学式手ブレ補正もあり手持ちにも最適!
開放F値1.8と明るく自然なボケ感が楽しめます!
撮影写真 海遊館
それでは撮影写真を一気に紹介していきます。
設定は『絞り優先』で絞りを調整し、後はカメラ任せ。
初心者でも撮影しやすい環境での撮影例です。
質感はよく描写されましたが
被写体が遠く少しノイズがのってしまいました‥
被写体が絶えず動いていましたが
遊泳しているところをしっかり描写できました。
オートフォーカスの早さがすばらしいです。
手前の2羽にしっかりとピントが合っています。
くっきりと綺麗に描写されています。
遊泳している大群をしっかりとらえられました。
臨場感もしっかり表現できています。
50mm準望遠なので画角が合わなかったです。
また、照明の関係もあり、カメラ任せだと
青みが強くなってしまいました。
カメラ任せでも、色味・ぼけ感がしっかり表現できています。
ピントもバッチリで表現力の違いを感じます。
ピントも色味も微妙な結果に…
存在感はしっかりと表現されたかな…💦
色味が少し青っぽくなってしまいましたが
存在感ある感じで描写できています。
ピントが微妙ではありますが
ぼけ感はしっかり出ています。
使用感・まとめ
はい。ここまで撮影例をもとに紹介してきました。
おさらいです。今回使用したボディとレンズの組み合わせは
『SONY α6000』+『SONY SEL50F18』
設定は『絞り優先』で後はカメラ任せです!!
【良かった点】
・オートフォーカスが早く瞬間を逃さない
・F1.8と明るくぼけ感がしっかり
・準望遠で被写体を主役に際立った撮影ができる
【悪かった点】
・被写体に寄れない
・被写体によっては収まらない
・カメラ任せだと色味の違和感とノイズがのる場合がある
感想としては上記の様な感じです。
撮るシーン・被写体はかなり選ぶレンズだと思いました。
しかし、フォーカスも早く、背景ボケもくっきり
また、準望遠の割には手ブレも少なく優秀だと感じました。
明るいシーンでの『ポートレート撮影』に
向いているのでは?と思います。
家族撮影やペット撮影に非常におすすめです!
また、他の記事で違う撮影例を紹介できればと思います。
『SONY α6000』+『SONY SEL50F18』 おすすめ